エンジニアは過重労働のイメージがある。すべてのエンジニアが常に忙しいというわけではないがそのような傾向が強いのは確かで、その原因は仕事内容にあるのだ。例えば、システムの仕様変更が急に入るということが挙げられる。システム構築を依頼するクライアントというのは、基本的にIT知識に疎い人が多い。ビジネス環境が変われば求める機能も変わるので、頻繁に仕様変更や機能の追加を要求するのである。
しかしながら、ちょっとした変更でも多くの時間を必要とするし、作業量が増加することは忙しくなることを意味する。納期は原則的に変えることができないので、現在進行形で手掛けている仕事にどんどん追加されて激務となるわけだ。ただし、自分が属する会社の営業担当が納期変更の調整をすれば解決することには違いない。きちんとクライアントに物申す営業職がいる会社にいれば、激務になることはほとんどないだろう。
こうした過重労働の改善策としては、抱えているプロジェクトを異動することだ。プロジェクトによって忙しさのレベルは異なるので、それまでとは異なるプロジェクトに異動することを上司に願い出ることが重要となる。要望が通れば異動になるし、希望が通らないのであれば他の会社に転職してみることもよく、これらは非常に効果的だ。また、フリーランスエンジニアになることも改善策の1つだろう。基本的に自分の好きな時間帯に仕事ができるので、仕事量を制御することもできるし、在宅で働くことも可能だ。